|
|
|
主催者からのごあいさつ |
|
 |
金の魅力を伝えるため、昨年12月2日に初めて開催した「トーキョーゴールドフェスティバル」。
現物・金箔・アクセサリー・投資商品とジャンルを超えた金(ゴールド)の祭典には
申込受付が1日で定員満了となるなど、大盛況のうちに終了しました
(昨年度の開催レポート)。
第2回目となる本年度の「ゴールドフェスティバル2014」は、より多くの方に「金」という魅力ある商品の様々な側面について、
見て・聞いて・体感して・学べる場にするため、規模・内容・連動企画共に大幅パワーアップした構成でお届けします。
更に遠方で参加できない方のためのツール(TV・ラジオ・雑誌などのメディア連携、GOLD
MAGAZINE、セミナープレス)も拡充。
真冬の『金(ゴールド)の祭典』、全国からの参加申し込みお待ちしております!! |
|
|
|
|
|
|
|
 |
名 称 |
金の魅力を伝え、関心を深めるためのイベント 『TOKYO GOLD
FESTIVAL2014
〜ゴールドについて学び、ゴールドを体感する一日〜 』 |
日 時 |
2014年2月11日(火・祝)13:00-18:00 (開場12:00-) |
|
会 場 |
東京・品川 THE GRAND HALL |
東京都港区港南1丁目8番35号 JR品川駅港南口より徒歩3分
[アクセス] |
|
定 員 |
480名(無料・事前申込制) |
構 成 |
講演 + 展示
→プログラム詳細 →登壇者のプロフィール |
申 込 |
11月21日(木)10:00より受付開始。受付締切は1月24日→1月15日まで。 |
当選された方には、メールでご案内後、招待状を郵送します(開催2週間前程度)。 |
※金の啓発を目的としておりますので金融業界関係者の申込はご遠慮くださいませ |
|
主 催 |
ゴールドフェスタ運営事務局 |
特別後援 |
ワールド ゴールド カウンシル |
後 援 |
東京商品取引所、東京証券取引所、CMEグループ、日本商品先物振興協会 |
協 賛 |
三菱マテリアル、三菱UFJ信託銀行、楽天証券、豊商事、岡藤グループ
EVOLUTION
JAPAN、サンワード貿易、外為どっとコム |
メディア |
日経マネー、ラジオNIKKEI、日経CNBC、CREA |
協 力 |
日本カラーデザイン研究所、箔座、みんなのコモディティ
、GOLDNEWS |
企画・運営 |
想研、キャピタル・エフ |
お問合せ |
ゴールドフェスタ運営事務局
E-mail : goldfes@gmail.com |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
※本イベントの内容を予告なく変更する場合がありますので予めご了承下さい。プログラムの追加、訂正は随時公式サイトにてご案内してまいります。 |
|
 |
現物展示・体感 |
現物展示・体感 |
 |
【本物の金を持ったことはありますか?】 |
「ゴールドバーを持ってみよう!」 |
ゴールドバーを持つと皆自然に笑顔が生まれるのはなぜでしょう?今年も実際にゴールドバーを持つことの出来るコーナーを設けます!またこの展示は「GOLD&Smile」として日経マネー2014年5月号にて開催レポートとともにご紹介予定です。 |
[提供:三菱マテリアル] |
|
 |
【同じ大きなの金属を持ち比べると・・】 |
「金・銀・銅・アルミ 重さを比べてみよう!」 |
昨年の展示で大変好評だったこの「重さを比べてみよう!」コーナー。金というその価値を身をもって体感できるとても面白い展示です。その比重の違いには皆驚きの声があがります。会場に来たら必ず体感いただきたいコンテンツです! |
[提供:三菱マテリアル] |
|
実演・展示 |
パネル展示&表彰 |
 |
【専属マスク職人による実演】 |
「タイガーマスクの黄金マスク製作実演」 |
タイガーマスクといえば世代を超えた子供のヒーロー。その華麗なファイトと黄金のマスクに魅了された方は数知れず。その黄金マスクはどうやって作られているのか?タイガーマスクの専属マスク職人であるタイガーアーツ中村氏による貴重な製作実演となります。 |
[協力:タイガーアーツ] |
|
|
パネル展示 |
パネル展示 |
 |
【目で見て学ぼう】 |
「金はどうやってできるのか?」 |
古くから人々を魅了してやまない金の輝き。現物の場合、ゴールドバーとして保管するのが一般的ですが、ゴールドバーができるまでの過程をご存知でしょうか?三菱マテリアル・直島製錬所のケースをもとに
解説します。 |
[取材協力:三菱マテリアル
直島製錬所] |
|
 |
【目で見て学ぼう】 |
「金箔はどうやってできるのか?」 |
金箔生産量99%を誇る石川県金沢市では金箔を極限まで薄くする技術を保有しており、手作業における職人技によって、金箔が生み出されています。伝統技術に裏打ちされた1万分の1-2mmの極限世界、その制作過程をご紹介します。 |
[取材協力:金沢・箔座] |
|
共同調査レポート |
Something GOLD |
 |
【カラーとしての金を考察する】 |
「日本人の金に関する意識調査」 |
色としての金。光輝く黄金色は万物に命を与える太陽の色と同じ。魔力ともいうべきその色に人は惹きつけられます。今回カラーとしての「金(ゴールド)」について色の専門家集団と共同で、初の試みとなる色についての「金に関する意識調査」を実施いたします。 |
[調査協力:日本カラーデザイン研究所] |
|
 |
【貴女自身の考えるGOLDを身につけて】 |
「Something GOLDのご提案」 |
昨年も実施したこのご提案。参加する皆様もゴールドフェスタを構成する一員です。女性参加者の方で、
マニュキュア、アクセサリー、洋服、靴、化粧など何らか「GOLD」にちなんだものを身にまとってご来場頂けますと、追加特典を差し上げます! |
[協力:三菱マテリアル] |
|
会場・展示案内マップ |
 |
|
|
※本展示内容を予告なく変更する場合がありますので予めご了承下さい。展示追加、訂正は随時公式サイトにてご案内してまいります。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
東京・品川 THE GRAND HALL
【公式MAP】 |
〒108-0075 港区港南2-16-4 品川グランドせントラルタワー3F |
|
【電車でお越しの方】
JR品川駅・新幹線品川駅をご利用の場合
JR品川駅の改札口を出て、港南口(東口)方面へ進み、アトレ品川などの入り口を過ぎて連絡通路を抜けたら右折して下さい。前方に「あおい書店」が見えますので、そちら方面にお進み下さい。そのままグランドコモンズの通路(SKYWAY2F)を進み、品川セントラルタワーの「カフェ」「ニッセイプラザ」「本間ゴルフ」を右側に通り過ぎたら、右側の入り口からビル内へ。エスカレーターで3Fに上がり、右側のエントランスからお入り下さい。[徒歩3分]
京浜急行品川駅をご利用の場合
京浜急行で品川駅からお越しの場合、改札を出て10m程度先の右側に港南口(東口)への連絡通路(階段・エスカーレーター)がありますのでそちらから粗進み下さい。そのままお進みになり、JR品川駅の改札口を通過後は、JR品川駅ご利用の場合と同様です。[徒歩6分] |
|
【タクシーでお越しの方】
品川グランドセントラルタワー・三菱重工の車寄せをご利用いただき、GRAND
PASSAGE(グランパサージュ)入口よりエスカレーターで3階にお上がり下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
【イベントについて】 |
・ |
講演は投資判断の参考となる情報の提供を目的としています。また、将来の予測はその結果を保証するものではありません。実際に投資される場合の最終決定は、ご自身で行っていただくようお願い致します。 |
・ |
協賛社より金融商品・商品先物取引契約等の締結を勧誘する目的のある資料を配布を行うことがあります。 |
・ |
当日は、取材などによりカメラ撮影が行われることがあります。
会場の様子がテレビ、新聞、雑誌等に放送・掲載されることがありますので予めご了承ください。 |
・ |
各種情報の内容については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。 |
・ |
お車でのご来場はご遠慮ください。 |
【個人情報の取扱いについて】 |
ゴールドフェスタ運営事務局のキャピタル・エフ株式会社、
(以下当社)は、当イベントの申込によって取得した申込者の個人情報について、個人情報に関して適用される法令や規範を順守するとともに、個人情報を以下の方針に従って取り扱います。 |
1. |
(法令などの遵守) |
|
当社は、個人情報保護法その他関係する法令等を遵守いたします。 |
2. |
(個人情報の収集) |
|
参加者の個人情報は、イベントの出欠確認、および、お申し込みいただいたイベントに関する連絡
、色に関する調査のために必要な範囲で収集します。 |
3. |
(個人情報の利用目的) |
|
参加者からお預かりした個人情報の利用目的は以下の通りです。
(1)当イベントに関するご案内メールの送信
(2)会場における出欠確認
(3)お問合せ・登録内容の確認、照会
(4)当社が企画・実施するイベント等のご案内・連絡
(5)投資に関する経験などについてのデータ収集、分析
(6)色に関する意識調査についてのデータ収集、分析 |
4. |
(個人情報の第三者への開示・提供) |
|
当社は以下の場合を除いては参加者の断りなく第三者に個人情報を開示・提供することはいたしません。
(1)法令に基づく場合、及び国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
(2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
(3)参加者が必要とする情報を提供するために主催者が業務委託先に必要な範囲で開示する場合
(4)統計的なデータなど本人を識別できない状態で開示・提供する場合 |
5. |
(共同利用) |
|
取得した個人情報につきましては、以下の範囲で共同して利用させていただきます。
(1)共同利用する個人データの項目
当イベントの申込によって取得した参加者の個人情報のうち、参加者の「氏名」、「メールアドレス」、「性別」、「住所」、「電話番号」、「職業」
、「投資経験」、および「色に関するアンケート」を、「(2)共同利用者」との間で利用致します。
(2)共同利用者の範囲
当イベントの共催者・協力企業である、「当社」、「株式会社想研」
「株式会社日本カラーデザイン研究所」にて利用致します。
(3)利用目的
それぞれの共同利用者が、今後、企画・実施するイベント・セミナー等のご案内、色に関する意識調査のために利用致します。
(4)苦情処理等の責任を有する者の氏名
「6. (個人情報に関するお問い合せ)」に記載のとおりです。 |
6. |
(個人情報に関するお問い合せ) |
|
当社の個人情報の取扱に関するお問合せ、個人情報の照会、訂正、利用の停止、又は削除をご希望される場合は、ご本人であることを確認させていただいた上で、特別な理由のない限り速やかに対応させていただきます。
[お問合せ先]
キャピタル・エフ株式会社
東京都中央区日本橋富沢町11-15-503 E-mail:goldfes@gmail.com |
|
|
|
|
|